› 飛龍窯工房 ›  ・陶芸教室の風景

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局 at

2012年09月28日

水指

生徒さんの作品の水指(みずさし)。
お茶を点てる時、茶釜の水が減ったときに
柄杓でこの水指から茶釜へお水を足す道具なんだそうです。
茶釜からお茶碗へお湯を注ぐときは柄杓でと知っていましたが
「水指からは”じゃー”って一気に入れたらダメなんですか?」と言ったら
笑いながら叩かれました(笑
良い色が出ていて美しい作品です^^

  


Posted by *飛龍窯工房* at 17:33 ・陶芸教室の風景

2012年09月23日

気のせい


ずっとこんな天気だったらいいのに~(人´∀`*)
ってくらい太陽の光と風が気持ちの良い1日でしたぁ♪
武内町では先週雨で延期になった町民体育大会が開催され
絶好のお祭り日和だったと思います(*^-^*)

こちらは窯から出てきた作品をご紹介♪

大きな灯ろうや花瓶、バッグの形をしたリアルな作品もあります。

そんな中、コーヒーカップが素焼きの段階でちょっと話題になりました(゚ー゚)♪



右手前の、先生の見本と比べて
取っ手の向きがちょっと?・・・・・なんて、きっと気のせいでーーーす(笑
  


Posted by *飛龍窯工房* at 17:01 ・陶芸教室の風景

2012年09月15日

桜の模様

生徒さんの作品の素焼きが終わり
これから仕上げに入りますshine

何やらシールのようなものを切ってお皿に貼っておられたので
作業を拝見させていただきましたeye
これは下絵用の「白盛転写紙」といって
例えば写真のようにお皿にのせて
お湯につけた筆などでシート全体を濡らしてから剥すと
桜の模様がお皿に転写できるというものですshine
女性がキラキラと爪を盛るようなものが陶芸の材料にもあるんですね~heart04

  


Posted by *飛龍窯工房* at 17:20 ・陶芸教室の風景

2012年09月13日

ぐい呑み

教室の生徒さんが作っておられるのはぐい呑みらしいのですが・・・
ちょっと大きいconfident


手回しロクロの上にのっているものが
左のような形にまでなりますshine
手びねりですが綺麗になるものですね~note

「これぐい呑みにしては大きすぎませんか?」って聞いてみると
「酒呑みやけんよかと~」って他の生徒さんに言われてました(笑)  


Posted by *飛龍窯工房* at 17:11 ・陶芸教室の風景

2012年09月03日

仕上げます

素焼きが上がった教室の生徒さんの作品ですheart02
どれも味があって素敵ですね~happy02
これから釉薬がけをしたり模様を描いたり、仕上げをして本焼きをしますart
飛龍窯工房での陶芸教室、みなさまもいかがですか~happy01
  


Posted by *飛龍窯工房* at 17:21 ・陶芸教室の風景

2012年09月02日

完成

進捗状況を掲載してきたTさんの出展用作品が
無事に焼き上がってきましたshine
無事です~~無事happy02
3度目の正直!嬉しいですね~heart02
黄色や赤などの色がくっきり出ていますart



この時期、ご自宅で制作した大きな作品は工房へ焼成に持ってこられるのですが
皆様1度では思うようにいかないご様子でした。。。
焼き上がるまでわからないので準備が大変ですねsweat01
  


Posted by *飛龍窯工房* at 14:48 ・陶芸教室の風景

2012年08月23日

堂々

教室の生徒さんの作品ですheart02
表情に味があって素敵note欲しいぃヽ(*>∀<*)ノ




なんか威張ってる(笑
  


Posted by *飛龍窯工房* at 16:49 ・陶芸教室の風景

2012年08月20日

キャパ越え

月曜日は教室の生徒さんが多くて賑やかですclock
その中でも一番(?)賑やかかもしれない(笑)Sさんがコーヒーカップを作っておられたのですが
「植木鉢んごとしとるsign03
ってみんなの笑い声が聞こえたので行って見てみましたeye


どーーーんshineshineshine

焼いたら少しは縮みますが、280mlのペットボトルがすっぽり入るサイズですpaper
今日はスイカや梨、飲み物の差し入れを頂き、ラスボスがこのカップ(笑)
お腹がちゃっぷちゃっぷになりましたhappy02happy02happy02  


Posted by *飛龍窯工房* at 16:53 ・陶芸教室の風景

2012年08月05日

賑わいました

今日は日曜日sun
工房はたくさんの人で賑わいましたshine

まずは先日、大作が割れてしまったTさんですeyeglass
県展に出展するこれまた大作を2点、かなり集中して作っておられました。
デザインを試行錯誤し、集中しすぎて後半お疲れのようでしたけど・・・eye
とても素敵な作品なのでうまく焼き上がりますように。。。おいのりおいのりcat



お子さんを連れたご夫婦は、お子さんのメモリアルボードを制作されましたbirthday
手足に色をつける時、くすぐったくなかったかな~happy02
工房にいる間、とってもおりこうさんで驚きました!
子どもの成長は早いので、手元に届いた頃には、もう手足のくぼみピッタリではないかもですねheart02



それから、関西からお越しのご家族はロクロを体験されました。
九州をあちこち巡りながら飛龍窯にもお寄り下さいましたrvcarありがとうございま~すheart04

最初はお姉ちゃん。茶碗を作ることに決まったようですriceball




弟くんはお皿に挑戦!先生から「お皿は難しいよ~」と聞いてもクールな表情で制作中。やりますね~~shine



お母様は湯呑japanesetea
普通の湯呑より少し多きめです^^ビールも楽しめるかなbeer



お父様はとっくりに挑戦!注ぎ口へ向かって土を狭めなければいけないのですが、これがとっても難しそうで「広がるわぁ~」と言いながら作っておられましたhappy01


素晴らしい作品が揃いましたよ~shine

焼き上がり、しばしお待ちくださいねhappy02  


Posted by *飛龍窯工房* at 17:22 ・陶芸教室の風景

2012年08月03日

3時間

先週の陶芸教室(金曜日)に来られた生徒さんが
大きなランプシェードを彫っておみえになりました^^
手前のランプシェードは3時間かかったそうです!

夜に3時間・・・私なら頭突きの跡が作品になりそうなんですけど・・・

奥の作品は、押し花も趣味としておられる生徒さんが、もみじをあてて彫ったそうです♪
模った箇所と輪郭を彫って葉脈を削ったところ、
皆様のアイディアにいつも感心してしまいます^^
  


Posted by *飛龍窯工房* at 16:26 ・陶芸教室の風景