2014年02月16日
内側のデコボコ
2月8日(土)9日(日)に開催した「TAKEO・世界一飛龍窯灯ろう祭り」で、3窯目のミニ灯ろう彫りを体験してくださったお客様の作品削りに勤しむスタッフであります
去年もブログ等に掲載したのですが、どんなことをやっているのかちょこっとご説明いたします

ミニ灯ろうの内側は写真のようなデコボコだらけなのですね~

デコボコの部分に”かきべら”という道具の刃をあてて、刃をスライドさせて平らにするんです

土が柔らかすぎてもカチカチでもやり辛いので、微妙な頃合いを見て沢山の作品を丁寧に仕上げています

去年もブログ等に掲載したのですが、どんなことをやっているのかちょこっとご説明いたします

ミニ灯ろうの内側は写真のようなデコボコだらけなのですね~

デコボコの部分に”かきべら”という道具の刃をあてて、刃をスライドさせて平らにするんです

土が柔らかすぎてもカチカチでもやり辛いので、微妙な頃合いを見て沢山の作品を丁寧に仕上げています

Posted by *飛龍窯工房* at 16:54
│ ・飛龍窯灯ろう祭り